2007 December 03
12月1日(土)に、阿部一樹さんがオケに乗っている(日もあるらしい)ュージカル「テイクフライト」を観てきました!
どんな感じだったのかをちょろっとお話してみようと思います*
これから観る方もいらっしゃるかと思いますので、ネタバレにならない程度に書きます!
今回のミュージカルの内容は、
------------------------------------------------------
出演:
天海祐希 城田 優
池田成志 橋本じゅん
小市慢太郎 坂元健児 今 拓哉
花山佳子 杉村理加
治田 敦 岡田 誠 華城季帆
菅原さおり 本田育代 他
女性初のパイロットであるアメリア・イアハート生誕110年、チャールズ・リンドバーグの
大西洋単独横断飛行80周年という輝かしい2007年に、NYブロードウェイ、LONDONウエストエンドからも
クリエイティブスタッフが結集し、皆様に大きな夢をお届けします。
女性飛行士・アメリア・イアハートが、夢と希望をかけて大空に飛び立つ、愛と勇気の物語!
ライト兄弟、チャールズ・リンドバーグ・・・航空業界のパイオニアたちが抱いた熱き思いを
今高らかに謳いあげます。舞台出演4年ぶりとなる天海祐希が、自分の夢に果敢に挑戦し続けた
女性飛行士を演じ、オーディションで選ばれた個性あふれる俳優陣が競演する話題のミュージカル!
引用元:レッツエンジョイ東京
------------------------------------------------------
こんな感じでした(・ω・)上には書いてないんですが、
(1)アメリア・イアハート(2)チャールズ・リンドバーグ(3)ライト兄弟の3組はそれぞれ別の時代を生きた人で、
その3つの時代が同じ舞台で進んでいくお話だったんだと思います!(…実は違っていたりして)。
あらすじを読んでいくのを忘れてしまったので、お話を理解するのが難しくて……
ところどころ分からない部分もあったんですが、出演者の皆さんやオケの皆さん、歌や魅せ方などなど
いろいろ楽しめる要素は多かったと思います*
私の個人的なオススメは万能なコンテナ(みたいなヤツ)とライト兄弟(*・ω・*)
そう、皆さんが気になってるオケ。
私はチケットを取るのが遅かった&お金がなかったので、3階席での観覧でした。
3階席からも舞台はちゃんと観れましたし、舞台下にいたオケもしっかり見ることができました!
阿部一樹さんがいたかどうかはわかりませんでしたが、とっても楽しいミュージカルでした☆
今からでも、間に合うかもしれないので気になった方はチケット情報をチェック!
⇒チケットぴあ (私が見たときはまだ残りがありました*)
管理スタッフ:ぱる@T
どんな感じだったのかをちょろっとお話してみようと思います*
これから観る方もいらっしゃるかと思いますので、ネタバレにならない程度に書きます!
今回のミュージカルの内容は、
------------------------------------------------------
出演:
天海祐希 城田 優
池田成志 橋本じゅん
小市慢太郎 坂元健児 今 拓哉
花山佳子 杉村理加
治田 敦 岡田 誠 華城季帆
菅原さおり 本田育代 他
女性初のパイロットであるアメリア・イアハート生誕110年、チャールズ・リンドバーグの
大西洋単独横断飛行80周年という輝かしい2007年に、NYブロードウェイ、LONDONウエストエンドからも
クリエイティブスタッフが結集し、皆様に大きな夢をお届けします。
女性飛行士・アメリア・イアハートが、夢と希望をかけて大空に飛び立つ、愛と勇気の物語!
ライト兄弟、チャールズ・リンドバーグ・・・航空業界のパイオニアたちが抱いた熱き思いを
今高らかに謳いあげます。舞台出演4年ぶりとなる天海祐希が、自分の夢に果敢に挑戦し続けた
女性飛行士を演じ、オーディションで選ばれた個性あふれる俳優陣が競演する話題のミュージカル!
引用元:レッツエンジョイ東京
------------------------------------------------------
こんな感じでした(・ω・)上には書いてないんですが、
(1)アメリア・イアハート(2)チャールズ・リンドバーグ(3)ライト兄弟の3組はそれぞれ別の時代を生きた人で、
その3つの時代が同じ舞台で進んでいくお話だったんだと思います!(…実は違っていたりして)。
あらすじを読んでいくのを忘れてしまったので、お話を理解するのが難しくて……
ところどころ分からない部分もあったんですが、出演者の皆さんやオケの皆さん、歌や魅せ方などなど
いろいろ楽しめる要素は多かったと思います*
私の個人的なオススメは万能なコンテナ(みたいなヤツ)とライト兄弟(*・ω・*)
そう、皆さんが気になってるオケ。
私はチケットを取るのが遅かった&お金がなかったので、3階席での観覧でした。
3階席からも舞台はちゃんと観れましたし、舞台下にいたオケもしっかり見ることができました!
阿部一樹さんがいたかどうかはわかりませんでしたが、とっても楽しいミュージカルでした☆
今からでも、間に合うかもしれないので気になった方はチケット情報をチェック!
⇒チケットぴあ (私が見たときはまだ残りがありました*)
管理スタッフ:ぱる@T
PR
2007 November 28
先日、阿部一樹さんの出演情報を更新しました*
今回はミュージカルのオケに乗ると言うことで、私も楽しみにしています(*・ω・*)
……乗る日付がわからないと楽しみにできない、ですか?
む、確かにその気持ちもわかります。できれば乗る日に観たいって思って当然です。
わかるんですが、「ミュージカル自体を楽しんでほしい」と言う一樹さんのお気持ちを
最優先にさせて頂きました。
もし行かれる方は、一樹さんだけのために行くのではなくミュージカル全体を
めいっぱい楽しんで頂きたいと思います(*・ω・*)
私も12月の頭に観にいきますよ~*
ミュージカルを観にいくのが久々なのですごく楽しみです!
観終わったら、感想をレポートしますので観にいけない方は
(つたないとは思いますが)私のレポートでお楽しみ下さい。。
それでは失礼します!
管理スタッフ:ぱる@T
今回はミュージカルのオケに乗ると言うことで、私も楽しみにしています(*・ω・*)
……乗る日付がわからないと楽しみにできない、ですか?
む、確かにその気持ちもわかります。できれば乗る日に観たいって思って当然です。
わかるんですが、「ミュージカル自体を楽しんでほしい」と言う一樹さんのお気持ちを
最優先にさせて頂きました。
もし行かれる方は、一樹さんだけのために行くのではなくミュージカル全体を
めいっぱい楽しんで頂きたいと思います(*・ω・*)
私も12月の頭に観にいきますよ~*
ミュージカルを観にいくのが久々なのですごく楽しみです!
観終わったら、感想をレポートしますので観にいけない方は
(つたないとは思いますが)私のレポートでお楽しみ下さい。。
それでは失礼します!
管理スタッフ:ぱる@T
2007 November 22
使用しているブログに「絵日記」という機能が付いていました。
試しにトランペットを描いてみましたが、これすごいですね!!
描いた順番が再生して分かるなんて、知らなかった~(´∀`●)!
そんな感じで、あんまり感動したものでブログ書いちゃいました(笑
くだらなくてすいません~(汗
しっかし、絵心ないなぁ…私。
管理スタッフ:ぱる@Tp
試しにトランペットを描いてみましたが、これすごいですね!!
描いた順番が再生して分かるなんて、知らなかった~(´∀`●)!
そんな感じで、あんまり感動したものでブログ書いちゃいました(笑
くだらなくてすいません~(汗
しっかし、絵心ないなぁ…私。
管理スタッフ:ぱる@Tp
2007 November 22
おはようございます、ぱる@Tpです。
ここ2・3年なんですが、急にクラシックに目覚めまして…。
家にあったお父さんのレコードとか、CD買ってきたりとかしてたくさん聴いています。
クラシック音楽を聴くようになって、楽器にも興味を持つようになったんですよ。
それに伴って、街や駅で楽器を持っていたり背負っていたりする人が目に付くようになりました。
今までで1番多かったのが、ヴァイオリンかな?女性が持っていることが多いような(・ω・)
次はチェロかなー…。チェロを持っている人を見ると、なぜかときめくので、発見したときは
無駄にテンションがあがりますwwww
逆に、金管系ってあんまり見たことがないんですよね。
トロンボーンとホルンはたぶん2回くらい発見したことがありますが…。
持ち運ぶ人が少ないんですかね?もしくはやってる人が少ないとか。
ちょっと話が戻りますが、東京都の新宿駅でコントラバスを一生懸命運んでいる
女の子(たぶん学生さん)を見たことがあります。大きくて、大変そうだったなー…。
あ、あれです、まさにのだめのさくらちゃんみたいな感じでした(*・ω・*)
どんなところにでも、楽器とか音楽ってあるんだなぁと思いました*
当たり前のことかもしれませんが、私自身それに気付けて良かったです!
今週は今日で終わり*
皆さん、3連休はぜひ楽しくお過ごしくださいね!
管理スタッフ:ぱる@Tp
ここ2・3年なんですが、急にクラシックに目覚めまして…。
家にあったお父さんのレコードとか、CD買ってきたりとかしてたくさん聴いています。
クラシック音楽を聴くようになって、楽器にも興味を持つようになったんですよ。
それに伴って、街や駅で楽器を持っていたり背負っていたりする人が目に付くようになりました。
今までで1番多かったのが、ヴァイオリンかな?女性が持っていることが多いような(・ω・)
次はチェロかなー…。チェロを持っている人を見ると、なぜかときめくので、発見したときは
無駄にテンションがあがりますwwww
逆に、金管系ってあんまり見たことがないんですよね。
トロンボーンとホルンはたぶん2回くらい発見したことがありますが…。
持ち運ぶ人が少ないんですかね?もしくはやってる人が少ないとか。
ちょっと話が戻りますが、東京都の新宿駅でコントラバスを一生懸命運んでいる
女の子(たぶん学生さん)を見たことがあります。大きくて、大変そうだったなー…。
あ、あれです、まさにのだめのさくらちゃんみたいな感じでした(*・ω・*)
どんなところにでも、楽器とか音楽ってあるんだなぁと思いました*
当たり前のことかもしれませんが、私自身それに気付けて良かったです!
今週は今日で終わり*
皆さん、3連休はぜひ楽しくお過ごしくださいね!
管理スタッフ:ぱる@Tp
2007 November 19
YAMAHAのサイトを見ていたら、素敵なページを発見(*・ω・*)
→http://www2.yamaha.co.jp/u/musicoasis/kangakki/oa0041.html
昔のトランペッターは、変ロ、ト、ホ、ニの4種類のトランペットをいつもそばに置いておいて、音域と調に合わせて演奏してたんですって!いやー大変だわ。そう思うと、バルブって本当にすごい発明品なんですね!
そういえば、前に旧岩崎邸庭園のミニコンサートで阿部一樹さんもトランペットについていろいろと話してくれました。昔のトランペッターは位が高かったとか、すごく厳しくて片手しか使っちゃダメだったとか。こんなふうに、楽器と一緒にその時代のことや世界のことも学べると、どんどん知識が増えて楽しいですね!
またおもしろい話があったら、ここで紹介します!
管理スタッフ:ぱる@Tp
→http://www2.yamaha.co.jp/u/musicoasis/kangakki/oa0041.html
昔のトランペッターは、変ロ、ト、ホ、ニの4種類のトランペットをいつもそばに置いておいて、音域と調に合わせて演奏してたんですって!いやー大変だわ。そう思うと、バルブって本当にすごい発明品なんですね!
そういえば、前に旧岩崎邸庭園のミニコンサートで阿部一樹さんもトランペットについていろいろと話してくれました。昔のトランペッターは位が高かったとか、すごく厳しくて片手しか使っちゃダメだったとか。こんなふうに、楽器と一緒にその時代のことや世界のことも学べると、どんどん知識が増えて楽しいですね!
またおもしろい話があったら、ここで紹介します!
管理スタッフ:ぱる@Tp