2007 November 22
おはようございます、ぱる@Tpです。
ここ2・3年なんですが、急にクラシックに目覚めまして…。
家にあったお父さんのレコードとか、CD買ってきたりとかしてたくさん聴いています。
クラシック音楽を聴くようになって、楽器にも興味を持つようになったんですよ。
それに伴って、街や駅で楽器を持っていたり背負っていたりする人が目に付くようになりました。
今までで1番多かったのが、ヴァイオリンかな?女性が持っていることが多いような(・ω・)
次はチェロかなー…。チェロを持っている人を見ると、なぜかときめくので、発見したときは
無駄にテンションがあがりますwwww
逆に、金管系ってあんまり見たことがないんですよね。
トロンボーンとホルンはたぶん2回くらい発見したことがありますが…。
持ち運ぶ人が少ないんですかね?もしくはやってる人が少ないとか。
ちょっと話が戻りますが、東京都の新宿駅でコントラバスを一生懸命運んでいる
女の子(たぶん学生さん)を見たことがあります。大きくて、大変そうだったなー…。
あ、あれです、まさにのだめのさくらちゃんみたいな感じでした(*・ω・*)
どんなところにでも、楽器とか音楽ってあるんだなぁと思いました*
当たり前のことかもしれませんが、私自身それに気付けて良かったです!
今週は今日で終わり*
皆さん、3連休はぜひ楽しくお過ごしくださいね!
管理スタッフ:ぱる@Tp
ここ2・3年なんですが、急にクラシックに目覚めまして…。
家にあったお父さんのレコードとか、CD買ってきたりとかしてたくさん聴いています。
クラシック音楽を聴くようになって、楽器にも興味を持つようになったんですよ。
それに伴って、街や駅で楽器を持っていたり背負っていたりする人が目に付くようになりました。
今までで1番多かったのが、ヴァイオリンかな?女性が持っていることが多いような(・ω・)
次はチェロかなー…。チェロを持っている人を見ると、なぜかときめくので、発見したときは
無駄にテンションがあがりますwwww
逆に、金管系ってあんまり見たことがないんですよね。
トロンボーンとホルンはたぶん2回くらい発見したことがありますが…。
持ち運ぶ人が少ないんですかね?もしくはやってる人が少ないとか。
ちょっと話が戻りますが、東京都の新宿駅でコントラバスを一生懸命運んでいる
女の子(たぶん学生さん)を見たことがあります。大きくて、大変そうだったなー…。
あ、あれです、まさにのだめのさくらちゃんみたいな感じでした(*・ω・*)
どんなところにでも、楽器とか音楽ってあるんだなぁと思いました*
当たり前のことかもしれませんが、私自身それに気付けて良かったです!
今週は今日で終わり*
皆さん、3連休はぜひ楽しくお過ごしくださいね!
管理スタッフ:ぱる@Tp
PR
Post Your Comment*